優雅な時間 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 17, 2021 久しぶりにスターバックスへ。店内がクリスマスカラーになっていました。離婚から2ヶ月、ここへ来る余裕がなかった日々を思いつつ、コーヒーとチョコレートパウンドケーキをいただきました。今日のコーヒーはフルーツの香り高く、癒やされます。パウンドケーキはドライストロベリーがまぶしてあります。チョコレートチップがたくさん入っているので、温めるとフォンダンショコラみたいにトロっとなる(だろう)。店員さんの意見に納得。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
ハロウィン - 10月 31, 2021 子供がまだ小学校低学年の時参加させてもらったハロウィンパーティー。仮装はあまり得意じゃないので、この時のマントはお友達のお母さんからお借りした記憶があります。 コロナウィルスが輸入される前は、小学校で週1回放課後に親子で参加する教室があって、やはりそこでもハロウィンパーティーをやっていた記憶があります。コミュニティーのお宅を回って(もちろん、事前に許可は頂いています)トリックオアトリート! ハロウィンのそもそもは 「欧米版お盆」 。その年の収穫に感謝すること、そして仮装をするのは先祖の霊と一緒やってくる悪霊を追い払うためのものとのことです。日本のお盆には「悪霊が一緒にやってくる」という考えはないと思いますので、性善説と性悪説の違いなのでしょうか。面白いですね。 ハロウィンはお盆。なのに、仮装とか面白い部分だけが日本で独自の発展をしていったのですね。子供が大きくなったので、仮装遊びは卒業しましたが、今夜はかぼちゃの煮物でも食べますかね。 (続きはこちら)
136 アイドルスター - 2月 01, 2022 トシちゃん(田原俊彦さん)の写真集が発売された。(特にリンクは必要ないかな) 小学校高学年から中学生頃、ちょうどアイドルスターが気になる頃、トシちゃんやマッチ、聖子ちゃんなどが活躍していた。昭和歌謡界の黄金時代。友達は中森明菜の追っかけに一生懸命になっていた。 私はシブがき隊が好きだった。彼ら位からアイドルスターは歌だけではなくコントや司会、俳優業等幅広く活躍するようになってきた。それと同時に、ベスト何とかなどの歌番組がだんだんすたれていったように感じる。 シブがき隊が活動していた時だから、もう数十年前のこと。彼らが自分たちのラジオ番組で「ジャニーズのアイドルで誰が好きなのかで話している人の年代が分かるよね」という話をしていて、なるほどと思った。私より少し上なら(新)御三家の名前が出るだろうし、今の中学生はキンプリやスノストの名前を挙げるだろう。そして、キンプリやスノストメンバーの親世代で、メンバーの名前と顔が一致しないのは私だけではないと信じている。 最近のメディアはテレビラジオだけではなく、衛星放送もチャンネル数が多くなったし、多種多様の動画配信サイトがある。最近のアイドルスターさんたちも、歌や映画を出せばよいというものでもないから大変だろう。学を付けてクイズ番組やニュース番組で活躍する人たち、コンサートでの経験を生かして裏方仕事をする人たち。みんなそうやって活動の幅を広げ、認知度を高めている。 「職業は田原俊彦です」「(同左)木村拓哉です」と認識されるアイドルスター、木村拓哉の後は誰だろうか? (続きはこちら)
秋の色 - 11月 23, 2021 (10月4日、美容院の帰り) (10月31日、衆議院議員選挙投票の帰り) (11月21日、同じ場所) おひとり様予行演習 の締めくくりに公園を散歩しました。3枚とも同じ場所からの写真です。1枚目と3枚目は2か月弱、2枚目と3枚目は3週間しか開いてないのですが、それでも色の変化が楽しめますね。 手前の川(池に見えますが、人工の川です)には鯉がいます。錦じゃなくて、泥色をした鯉です。餌を食べなれているのでしょうか、人の歩く振動で寄ってきて口を開いてきます。中には目が見えてるんじゃないかという輩もいました(なんとなく目が合っちゃった気がした)もちろん、エサはあげませんよ。 ちなみに、この公園は蛍を飼っています。この川は遊歩道沿いに作られていて、尻尾は蛍飼育小屋につながっています。コロナ禍になる前まで、蛍が成虫になるころには鑑賞会もあったのですが、最近ではありません。外なんだから一密くらいにしかならないと思うのですが、ねえ…。 そろそろ子供が帰ってきます。帰るまで天気が持つとよいな。 (続きはこちら)
越冬準備じゃないけど - 11月 25, 2021 引っ越してから、 中古品買取店 に世話になることが多くなりました。 ロックダウンとかの影響で、ファミチキが品薄になったり、新車などの工業製品の輸入が遅れているというニュースも聞きました。働く方も在宅勤務だったりで給料がなかなか上がらない最近の事情なのか、中古品買取店には人がたくさん来ていました。 Daisoと同じく、中古品買取店には本当にいろいろなものが売られている。多分、個人のお客様だけじゃなく、例えば商店の入れ替えで出た売れ残りとか、流行おくれのものとか、そんなものも入庫されるのではないかなと思える品揃え。個人的には、流行の最先端を行っているわけではないので、明らかに使用感がありすぎるもの以外は許容範囲内です。 お中元とか、引き出物などでいただきそうなタオルのギフト。箱の状態で500円から(ブランドものだともちょっと高いよ)売られていたり、こんなのも解体して自宅用にしてもよいかも。そもそもギフト用として作られているのだから、生地が薄いこともなかろうし。 今回は仕事用かばんを買う予定で見に行ったのだが、給料日前だったり、今は アマギフ 頼り気味なところもあるので、何も買わずに帰宅。 雑貨は、買い物に行く前に寄って在庫をチェック! ↑今後の生活標語です。 (続きはこちら)
コメント
コメントを投稿