投稿

11月, 2021の投稿を表示しています

食べていく力

あるTweet が目に入った こんな親なら僅かでも保険金遺して居なくなってあげた方がいい…。 何度もそう考えたけど 居なくなってもし子供に辛い事があったら誰が守るの? そう思うと逝くに逝けない。 2回目のひとり親になって約半年、このツイートと同じように考えることがある。離婚裁判の末頂いた子供の親権を子供の父親に渡してしまおうかと何度考えたことか。 子供は多分それを望んでいない。望んでいないと思いたい。 だとしたら道は一つ 「子供と生きていく」 でも、自分の体が悲鳴を上げないように、メンテナンスを程々に入れて頑張る。 子供が自分で学習する力、食べていける力を身につけられるように考える。 私は幸いにも両親に育てられたから、小遣い稼ぎ程度のアルバイトのみをすれば衣食住には困らなかった。自分の子供に安心できる環境を与えることに向かって日々頑張っている。だが、もし子供が成人する前に「なにか」起こったら…と考えると、私一人の力ではどうしようもないのではないか。 「なにか」?子供がひとり親だという立場以外に、コロナ禍や物価高など環境や社会情勢の目まぐるしい変化。そして、自然災害。私たちが未成年だった頃のようにのんびり暮らしていくことはもうかなわないと考えておく方が賢明なのではとすら思える。 親ガチャという言葉が最近はやったが、人間が予想できない、そこはかとない恐怖の前には薄っぺらい。若い世代にはそんな言葉を跳ね返すほどのバイタリティーを持ってもらいたいというのは親の勝手か。

実りの秋

イメージ
真ん中にミカン🍊があります。わかりますか?(10月4日撮影) (11月27日撮影) 家の裏に市民墓地があります。敷地はそんなに広くないですが、丁寧に整理されています。 墓地の東側に細い花壇があり、みかんの木があります。10月には青かった実が2ヶ月後には黄色くなっていました。秋が来ないのではないかと思うくらい暑い時期が長く続きましたが、自然は正直ですね。 夜空には冬の星座オリオン座がしっかり見えました。もうそんな季節です。 そろそろ勤め先の社長が年賀状を…とか言い出しそう😅

婚活のスタイル

 婚活のスタイルはいろいろある。最近はマッチングアプリで結婚しますというのも結構あると、昨日聞いたラジオ番組でゲストのウェディングプランナーさんが話していた。 おひとり様予行演習 から思うところあり、マッチングアプリをダウンロードしてみた。マッチングアプリもターゲット層や目的によって種類は様々。サクサクっとその場限りのお相手が欲しい方向け、ちゃんと婚活したい方向け、ハイクラスの婚活アプリもあるに違いない。 個人の感覚だが、アプリ利用料金と相手のレベルとは比例関係にあると思っている。とはいえ、そこは個々のお財布事情にもよるので、コスパ重視、低料金でハイクラスの婚活を望むことも間違いではない。 この1週間で私のページを見た人は143名(11月27日正午現在)、「いいね!」をつけた人は18人。多いか少ないかわからないけど、今の私の市場価値。今回のマッチングアプリは、男性の方は利用料をそこそこ払っているらしい。女性は無料。利用者の年齢層は割と高めの感覚。「第二の人生を一緒に歩んでくださる方を…」求める方が多い。 マッチングアプリは大体どの人も思い浮かびがちだが、有料のアプリを使わなくても、InstagramやTwitterでパートナーを探す人に当たったことがある。Facebook婚活もあるのだろう。「友達の友達」とかであたりをつけてDMを送る。返事が来ればそのまま続ければよいし、来なければ次。この方法は欧米の人に多い気がする。詐欺まがいの人もいるかもしれないが、それはアプリを使っていても同じ。 要は自分軸。ここまではOKだがここから先は譲れない、その軸がぶれずにいることが大事なのかなと思います。

支給停止って…

 待ちに待った児童扶養手当証書が届いた。 ここ数年フルタイムでがっつり働いているので、全額支給は望んでいない。決定は「一部支給」で2万ちょっと。ありがとうございます! ちょっと待て!手紙が同封されている。 「支給停止通知」 ですと。 手紙によると、令和2年度の所得額(収入から控除分を差し引いた額)が基準以上なので、来年10月まで待って頂戴、と……… あと1年も待つの… 子供卒業しちゃうじゃん… そうやって支給開始を延ばすつもり??? 1回目の離婚時は実家に寄生していたが、両親は既に年金暮らしだったため、児童扶養手当は最初から支給された。そして、2回目の結婚前に事実婚状態があったのだが、 事実婚を開始した時点で児童扶養手当は支給停止になる ←同棲したいひとり親さんは要注意! そして再婚。子供の扶養は「原則、収入の多い方の扶養に入っていただいています」と市役所からの話で、元パートナーの扶養に。私の扶養はここ数年0人でした。 そして、2回目の離婚。児童扶養手当の手続きに行ったとき「あなたの扶養は0人です。所得の上限が低いから、支給されないかもしれません」との話はあったが、まさかそのまさかに該当するなんて…。しかも1年??? 扶養0人の所得基準額は49万円。パートナーの扶養控除内で働いていた方がひとり親になっちゃった…位の感じじゃないと該当しないのか…。 「より緊急性の高い方へ」先にお支払いします。あなたはちょっと稼いでいるから、あと1年待ってください、1年くらいは待てますよね?っていう話なのか。 12月の平日休みに聞きに行こう。シンママはフットワーク軽く、これ鉄則。 続く(かも)→

引き寄せ体質候補

イメージ
  少し前の天赦日に引き寄せた、ラジオ番組のキャンペーン当選品。 通勤時間に聞いているラジオの番組をTwitterでフォロー+リツイートで当選したアマゾンギフト券。当選してからしばらく時間があったので、本当に来るのか心配でしたが、無事に届きました。 普段はアマゾンをほとんど利用しないのですが、昨夜郵便局の不在通知を受け取ってから、アマゾンのアプリをダウンロード。どうやって使おうかとワクワクが止まりません。 通勤カバンが少し擦り切れてきたから、それを新しくしようか、とか 雑誌の付録の財布を使って長いから、ちゃんと買おうか、とか もうすぐクリスマスだから、子供の何かを買おうか、とか まてよ、普段使いの日常品をアップグレードするのもよいな…… ギフトカードでお金を使わなくちゃならないって、ぜいたくな悩み💖 最近のプレゼント応募ってはがきだけじゃないのね。 そんなわけで、フォローとリツイートを繰り返していますが、次はまだありません。 邪念があるとなかなか難しいのかも。 ありがとう。 bayfm AWAKE これからも素敵な放送を期待していますよ。

越冬準備じゃないけど

 引っ越してから、 中古品買取店 に世話になることが多くなりました。 ロックダウンとかの影響で、ファミチキが品薄になったり、新車などの工業製品の輸入が遅れているというニュースも聞きました。働く方も在宅勤務だったりで給料がなかなか上がらない最近の事情なのか、中古品買取店には人がたくさん来ていました。 Daisoと同じく、中古品買取店には本当にいろいろなものが売られている。多分、個人のお客様だけじゃなく、例えば商店の入れ替えで出た売れ残りとか、流行おくれのものとか、そんなものも入庫されるのではないかなと思える品揃え。個人的には、流行の最先端を行っているわけではないので、明らかに使用感がありすぎるもの以外は許容範囲内です。 お中元とか、引き出物などでいただきそうなタオルのギフト。箱の状態で500円から(ブランドものだともちょっと高いよ)売られていたり、こんなのも解体して自宅用にしてもよいかも。そもそもギフト用として作られているのだから、生地が薄いこともなかろうし。 今回は仕事用かばんを買う予定で見に行ったのだが、給料日前だったり、今は アマギフ 頼り気味なところもあるので、何も買わずに帰宅。 雑貨は、買い物に行く前に寄って在庫をチェック! ↑今後の生活標語です。

開心パンジャポネーゼ

イメージ
開心パン ジャポネーゼって感じかしら。 下唇はこしあんです。「あんマリトッツォ」です。 日本人は外国のものを取り入れて自分たちに合うように加工していくことが得意。 マリトッツォも、クリームがピスタチオクリームのものや、アーモンドをちりばめたりして、進化している。あ、でもイタリアにもそんなマリトッツォがあるのかも。 でも、これはイタリアにはないでしょう😏 日本のこしあんとのコラボレーション。 甘すぎず、今回もペロッといただきましたよ。 マリトッツォ3個目でやっと分かったのですが、これ、パン生地がブリオッシュなので、クリームが多すぎてもブリオッシュの味わいがわからなくなりますね。 最初の2つは同じ店で食べました。今回のあんマリトッツォは系列の別店のものです。こちらのつくり方はブリオッシュのバター風味も味わえました。 ごちそうさまでした。

秋の色

イメージ
  (10月4日、美容院の帰り) (10月31日、衆議院議員選挙投票の帰り) (11月21日、同じ場所) おひとり様予行演習 の締めくくりに公園を散歩しました。3枚とも同じ場所からの写真です。1枚目と3枚目は2か月弱、2枚目と3枚目は3週間しか開いてないのですが、それでも色の変化が楽しめますね。 手前の川(池に見えますが、人工の川です)には鯉がいます。錦じゃなくて、泥色をした鯉です。餌を食べなれているのでしょうか、人の歩く振動で寄ってきて口を開いてきます。中には目が見えてるんじゃないかという輩もいました(なんとなく目が合っちゃった気がした)もちろん、エサはあげませんよ。 ちなみに、この公園は蛍を飼っています。この川は遊歩道沿いに作られていて、尻尾は蛍飼育小屋につながっています。コロナ禍になる前まで、蛍が成虫になるころには鑑賞会もあったのですが、最近ではありません。外なんだから一密くらいにしかならないと思うのですが、ねえ…。 そろそろ子供が帰ってきます。帰るまで天気が持つとよいな。

勤労感謝の日

働ける喜び。 引っ越してから半年、再離婚してから2か月が過ぎた。仕事をしながら、自治体の助けも借りながら、少しずつ生活が安定してきた。 部分月食があった日、自治体から 医療費助成券 が届いた。1回目の離婚の時は子供が小さく、そもそも医療費がかからない年齢だったので、あまり利用することはなかった。数年後、子供が成長期になり、大人も老年に向かう時期になり、親子共々医療費助成を受けられるのはありがたい。(ただし、子供が18歳になるまで) 1年目の物入りで、子供に贅沢をさせることはできない。逆に子供がお金の心配をすることもある。けど、それでも働きながら子供との生活、こんな生活は嫌いじゃない。 ただ、この先子供が高校や大学へ進学するようになったら…。それまでに、収入の選択肢を広げなければという思いはいつもある。 働ける喜び。1日でも長く働ければと思う。

部分月食

イメージ
  11月19日。部分月食。 長い坂を上っているときに月食の始まりが見えた。金冠月食という言葉があるかどうかわからないが、三日月よりもずっと細い月が見えました。 一眼レフのすごいカメラなら、140年ぶりの「ほぼ皆既月食に近い部分月食」がきれいに撮れるんだろうな。でも、肉眼と記憶に勝るカメラはない。プロではないし。 ついでに、満月の浄化もやってみた。といっても動画を見るだけ。やりながら寝落ちたので、どこまで効果があるんだか😅 でも、浄化ワークには環境を整える効果があると信じている。自分の中で、仕事や人生への姿勢が少しずつ変わってきたのを感じる。また、嫌なものや嫌な人を引き寄せない効果もあり、自分の心が穏やかになっていく。 引き続き、背筋を伸ばして生きていこう。

おひとり様予行演習

イメージ
  子供はテスト明けて、面会日。今の家に引っ越してから、子供と父親がけんかしていたりして半年ほど行っていなかったが、前までは月1、2回のペースで面会に行っていた。金曜日の夜に行き日曜日に戻ってくる。 子供と二人生活になって2回目の面会日。1回目は別居したばかりの頃。そのころは寂しさもあって元家に戻ってお泊りまでしたゲスな私。今は元パートナーに関するあらゆるアカウント(LINEも、携帯電話番号、写メすらも)すべて削除したので、数年後に確実に来るおひとり様生活の予行演習。いつか終の棲家を買うときの参考に。 3LDKの現住処は二人にも若干持て余し気味なのに、おひとり様にはさらに広すぎる。通称「花沢部屋(部屋の窓から見える墓碑の名前から命名)」にあるパソコンとヨガマットを移し、リビングと自分の寝室のみでの生活。 夜9時から 『アナと雪の女王2』 が始まるってさ。ならおつまみ買ってこよう。そー言えばTポイントがたまってたっけ。じゃあファミマでポイント払いにしよう。コンビニお菓子はあまり買わないけど、最近は高級志向のスナック菓子が多くなったから、あまり見ないパッケージのものを試してみよう…。(↑写真。金ピカだな😅) 通称アナ雪2は感動した。そもそも仕事終わりにレイトショー見に行こうと思っていたけど、これで十分。でもアナ雪2、これは完結編じゃないと思う。3年後くらいにアナの娘がスピンオフしていそう。 この生活も日曜日には子供が確実に帰ってくることがわかってるから楽しいのであって、これが日常になったらきっと認知症になるな、私。一人で生きる覚悟はできているが、 和田家の寛さん みたいにな別居婚パートナーを探そう。

ルーズソックスと木村拓哉

このガム 知っていますかというツイートを見た。 ガム自体すごく好きではないが、このガムは人からもらって数回食べた記憶がある。味は忘れてしまったので、すごく印象的なコーヒー味ではなかったのだろう。ただ、視覚だけで覚えていたこのガム。 子供時代にはどこでも売っていたこのガム自体がツイートの対象になるなんて、しかもそのガムをリアルで食べた経験があるなんて年取ったな自分、とリツイートしたら、いいね!数が私史上最高。 自分では当たり前だと思っていたことが、既に当たり前ではなくなっていること、「えー知らない😀」と返されることが多くなり、知らず知らずのうちにアダルト世代になっていた。 世代間ギャップでいうと、最近「ルーズソックス」が一周回って今のギャルたちの間ではやっているという話。彼女らのお母さん世代が制服のスカートにルーズソックスをあわせていた世代で、お母さんのおさがりのルーズソックスを履いたり、令和ではカラールーズソックスもあるとか。令和版ルーズソックスは膝丈のソックスを足首まで下ろして履くとのこと。確かに平成版ルーズソックスは、たるませたところが靴の外にはみ出して地面を掃いていたりして、汚いなと思った記憶がある。令和の若者は綺麗好き。 ルーズソックスが流行っていたころ、木村拓哉が「ロングバケーション」や「あすなろ白書」でブレイクした。木村拓哉ブームは上ったり下ったりしながら、今では知らない人がいない位のスーパースターになっている。木村拓哉のお嬢さんたちの影響で若者がDVDなどで「ロングバケーション」を見たりして、渡哲也さんやオードリーヘップバーンのように、時代を超えるスターになっている。 自分の体験や、今まで当たり前だと思っていたことが知らずのうちに当たり前ではなくなっている。時代感覚を随時アップデートしないと、「AKBを二人、目で妊娠させる」などという勘違い発言を公の場でしてしまう痛い大人になってしまいそうだ。

心の平穏

イメージ
いつものヨガ で瞑想。 瞑想に対する垣根を少し低くしてくれたのもここのページのおかげ。正八面体を思い浮かべたりいろんな方法があるみたいですが、私は言葉をつぶやく瞑想が多い。初めてでもやりやすいと思う。 言葉はなんでもよいのですが、吸う息と吐く息にそれぞれ名前を付けるようなイメージでやると気が散らずにうまくいく。そして、他に思いが行ってしまってもそんな自分を否定せず、それに気付いて戻す、それだけ。他に何も求めない、否定しない。多分 ここ に通じる。 子供に怒ることも少なくなってきた感じがある←と勝手に思っているだけかもだが、花を愛でたり、横入りしたい車を入れてあげたり、そんな穏やかさを忘れずに。 今の住処の玄関が鬼門とのことで、Daisoで仕入れたキングバンブー。ミリオンバンブーに似ているが、 キングバンブーのほうが葉っぱが大きい とのこと。大きく育て😉

優雅な時間

イメージ
久しぶりにスターバックスへ。 店内がクリスマスカラーになっていました。 離婚から2ヶ月、ここへ来る余裕がなかった日々を思いつつ、 コーヒーとチョコレートパウンドケーキをいただきました。 今日のコーヒーはフルーツの香り高く、癒やされます。 パウンドケーキはドライストロベリーがまぶしてあります。チョコレートチップがたくさん入っているので、温めるとフォンダンショコラみたいにトロっとなる(だろう)。店員さんの意見に納得。

Don't take it personally

イメージ
 直訳すると「個人的に受け取らない」という意味。 私が勝手に人生の師匠と仰いでるArisaさんが話していた言葉。意味は、自分が一生懸命やったのならそれでよい。それをどう受け取るかは相手の問題。 Twitterを見ていたら、 ある人の言葉 が刺さった。 人付き合いで失敗する人は「知ってほしい」「わかってほしい」「好かれたい」の3つの思いが強い。(中略)この気持ちが入るほど、人を不快にさせ、誤解を招き、嫌われる。 この3つの思いが強く、自分が相手にしたことの評価を求めすぎてしまい、「個人的に受け取る」状態になるのだろう。 過去2回の婚姻関係は、おそらく双方がこの思いで動いていて失敗したのかもしれない。お互いが相手に対して「何もわかってくれない」OR「何もやってくれない」→「こんな人とずっと一緒にやっていきたくない」となってしまったのだろう。 反省反省… この3つの思いを全てゴミ箱に捨てられれば、一皮むけたいい女になれるかしら。 人生百年時代。先日亡くなった瀬戸内寂聴さんは、子供がいながら駆け落ちして出家して小説家になって…というオンリーワンな人生を歩まれた方と伺った。私もそれに見習ってもうふた花くらいは咲かせたいものだと虎視眈々😏 寄せ植えにし替えたガーデンシクラメン。少し元気がない花がいるが、そのうち伸びるだろう。

あれから2か月。

イメージ
マクドナルドで子供の夕飯を買ったら! 333が出ました! そして、財布の中身を計算していたら! 444もありました! 333 は「奉仕の心を大事にしてください」の意味とのこと。夢や目標を忘れず、努力を積み重ねていきましょう。 K様邸お引き渡し の前だったので、もしかしたらK様とのやり取りや、奥様からの感謝を忘れずにいてくださいとのお告げかもしれません。 そして 444 。「地道に努力を積み重ねたら、花開く」堅実な毎日を積み重ねることで、安定した落ち着いた生活を取り戻すことができると。 1年目の出費はしょうがないなと思いながら、それでも何とか回っているのは、この10年で私が積み重ねた努力の結果なのでしょう。それは自分にハイタッチ💖更に自分の今の地盤を固めていこう。 エンジェルナンバーではないのだが、朝よく見る車のナンバーが「912」。大体同じ時間に同じ道を通っていれば、必然的に会う確率は高くなるのでしょう。そんな車はたくさんあるのに、それでもなんか気になっていたこのナンバー。よく考えたら今年の9月12日、離婚が成立した日と同じ数字の並びと気が付きました😉 912がやたら目についた日の夜、 児童扶養手当の支給開始が決定 した通知を受け取りました。この3つの数字を総合すると、もう少し一人で頑張って地盤を整えたら、何か良いことがあるかもしれないよということかもしれません。

今年最後の大吉日(2)

イメージ
  11月12日(金)。この日は今年最後の天赦日でした。 お引き渡し の件で何気なくカレンダーを見ていたら、この日は六曜、十二直など、どれをとっても最強の暦回りが重なる、スーパー吉日でした。(奥様がぜひこの日にと強調されていたので、奥様もご存知だったのかもしれません)朝のカーラジオでもこの話が出てきたり、そのおかげか交通量も若干多めだったりして。 三凛さんの番組 でコラボ動画を見ていたら、この日は何をやってもよい、ただし「貯蓄」だけは良くないので、お金を使いなさいとのこと。ちょうど、勤め先のデスク周りを気持ちの良い空間にしたいなと思っていたので、ホームセンターの花売り場へ。 多肉植物を買おうと思っていたのですが、結局ガーデンシクラメンを3鉢買いました。 シクラメンは母が大好きだった花です。昔は大きな鉢が主流だった記憶があります。今はガーデンシクラメンという、茎高が花までふくめても10センチくらいの小さな鉢がたくさん。色も従来の赤や白以外にピンクや2色、花びらのふちがフリルになっていたり、種類が豊富になりました。このガーデンシクラメンは寄せ植えとか、丈の高い草の根元に植えたりするのに使うのでしょうが、このまま鉢で育てる予定です。 花とともに家に着いたら 「児童扶養手当」 支給開始のお知らせが😁 手続してから2か月かかりました。 今年は扶養家族が0人換算(子供は元パートナーの扶養に入れられていた)ですが、年末調整で来年は私の扶養に入るので、少し楽になります。 でも、これに甘えず、副業を考えよう。

今年最後の大吉日(1)

イメージ
 スピリチュアル界お馴染みの「天赦日」。少し過ぎてしまいましたが、勤務先のハウスメーカーでもK様新邸のお引き渡しがありました。 K様は、銀行と住宅ローンのお話をしている段階で銀行の担当さんとうまくいかず、間に入ったり、また会社の近くで建てられていて、スタッフにお持たせがあったり、特に印象が深い方の一人となりました。風の強い日でしたが、お天気に恵まれて、無事引き渡ったようです。 奥様よりお礼をいただきました。 オランダ家のサブレ です。ミッフィーちゃんはバニラ味、メラニーちゃんは見ての通りチョコレート味です。普段はお客様とじかにやり取りをする立場ではないので、お引き渡しにお礼なぞもってのほかです。が、今回は奥様のお心遣いなのでありがたく頂戴いたしました。 50年は住み続けられるように丈夫に建てました。末永く住み続けて、素敵な思い出をたくさん作ってください。

上棟

 前に書いた 引き寄せ上手のFさん が会社にいらした。 社長と少しお話。帰られた後、社長が3万円を千円札に両替してくださいとお願いしに来た。話を聞いてみると、新邸が上棟するので、当日棟梁2名とお手伝いのお弟子さんたちにもお礼をお渡ししたいと5万円社長に託していかれたとの事。 社長がびっくりして一旦お断りしたのだが、Fさん曰く:お兄さんがお家を建てたとき(多分30年は前のこと)にもそうやってお礼をしていたし、若い方に頑張ってもらっているのだから、せめてそんなことで感謝を示したいとの強いご希望があり、社長もお預かりしたのだそうな。 上棟とは家の屋根ができること。基礎ができ、柱が立って、屋根がつく。屋根がついたら壁もできるし、ドアや内装も少しずつ出来上がってくる。だから、屋根ができるのは、やはり一区切りの意味合いもあり、重要な段階。 で、5万円。社長は考えて、5万円のうち2万円を棟梁2名にそれぞれ1万ずつ、残り3万円のうち2万4千円を8名のお手伝いの方へ一人3千円、残りの6000円で、上棟当日のお弁当やお茶(上棟は大体1日がかりになるので)などをふるまわれては、とアドバイスしたらしい。 自分に何かしてくれた方へ感謝の意を示すこと、感謝を示すためにお金を惜しみなく使えることは大事ですね。お金を使うことにためらいを感じることも多いので、生きたお金の使い方をもっと学び、何かを引き寄せられれば。

親と子供

イメージ
中学生の子供は校外学習に行った。 東京ドイツ村 という、中学生にはおよそ相応しくない場所だが、中止よりまし。雨なら 香取神宮 と 成田空港航空科学 博物館 だったらしい。晴れでもそっちのほうが良くない?写真は今朝5時起きで作ったお弁当。 子供が生まれたとき、私(母)をどう呼ばせるか、随分悩んだ。私が子供の時は「パパ」「ママ」だったのだが、大人になるとこの呼び方が辛かった。変えてほしいと母に言われたが変えられず。 そんな経験があり、子供には「ママ」と呼ばせないと誓っていた。「お母さん」は幼児には言い難いし、どうしたものかと考えて「母ちゃん」にした。「母ちゃん」には随分活躍してもらった。保育園でも先生が私のことを母ちゃんと呼び、垣根が低くなった気がした。 それから13年。子供が「自我が芽生えた(本人談😅)」とのことで「母ちゃん」の呼び方を卒業したいと主張し始めた。最近は「お母さん」と呼ぶ。私自身は何だかくすぐったい気がする。子供もまだ定着しないようで、偶に「母ちゃん」が出る。 でも恥ずかしがって結局変えられなかった私からしたら、子供の意志の強さは見習いたいです。

そして親子キャンプに行ってきた話~番外編~

イメージ
今回お世話になった 千葉市少年自然の家 。東京ドーム3つ分の広大な敷地に宿泊施設、ログハウス、テント泊できる場所、研修に使えるホール、工作室、湿性植物園などの施設がある。もちろん、屋外で力いっぱい遊ぶもよし!千葉市内の小学生のお泊まり行事はだいたいここ。だから子供は来たことがあるけど、大人は来るチャンスがほとんどない。 1日目の焼きリンゴはログハウス横の炊事場で、2日目のフォトフレームは工作室で作りました。 今年は1年の半分がコロナ禍で、どの学校もお泊り行事が延期になっています。そのため緊急事態宣言解除後、施設側も小学生お泊まり対応で大変だと話していました。 食事 コロナ前はバイキング形式でご飯を受け取っていました。でもこのご時世で、おかずは予め弁当パックになっていて、あとはご飯とみそ汁を並んで受け取る方式でした。味は悪くないのだが、おかずが冷たかったのがとても残念でした。 アルコールは禁止です。だって「青少年が自然を通じて心身の発育を促す場」ですもの。 部屋 泊まった部屋は5人部屋でしたが、感染対策のため私たち二人で一部屋使いました。 部屋は本当にシンプルにベッドと荷物を置く棚があるだけです。トイレや洗面所は共同で使います。風呂は大浴場。ジャグジーもついていました。 ホテルではないので、朝食前後に各自で部屋の掃除をします。掃除道具も各部屋に備え付けてあり、箒で掃いたりモップで拭いたり。ドアの手すりや使用した掃除道具も消毒します。また、コロナ禍対応で各部屋に消毒液とペーパータオルが備え付けてありました。 SDG's おそらく、このような施設は昔からどの自治体にもあるのではないでしょうか。でも、このような施設での生活体験が、いま提唱されているSDG'sの目標を学ぶのに最も適した場所なのですって。 もう、子供も大きくなってしまったので、おそらくこのミニキャンプは最初で最後の体験でしょう。子供が大人になって、自分の子供ができたときに思い出として話してくれたらうれしいな。 キャンプの話はこれにて完結。

感謝と幸せと

 YouTubeヨガ講師で、私の人生の師と勝手に仰いでいるArisaさん。 2日前ぐらいにインスタグラムでこんなことを言っていました。 「幸せが感謝を運んでくるのではない。感謝が幸せを運ぶ」 朝起こしてもらった。洋服がきれいになっていた。家に帰ったら灯りがついていてご飯があった。身の回りで当たり前になっているこれらのこと、それは相手がそうしようと時間を使って、心を使って整えたこと。人から何かをしてもらって、「ありがとう」を言えない人がいます。やった側はありがとうと言ってほしいのではないです。こんな小さなことへの感謝ができない人は、おそらく一生幸せと感じることがなく死んでいく。むなしさだけを残して。 この言葉を聞いた時、やはり元パートナーや職場で私を無視している人達のことが真っ先に頭に浮かびました。一生懸命心を使って環境を整えても感謝されず、しまいには暴れたり、自分のやり方の非を周りのせいにしたり。自分がそうやりたくてやったのだから、それでいいじゃない。それもわかっている。でも…。 大人になりきれない人を見てきたから、反面教師で子供には感謝をいっぱい伝える。子供も小さなことでもありがとうをいう人間に育ってきてくれている。元パートナーとのことについては、今でもトラウマがあったりするが、そのうちこの人たちとの出会いに感謝できる、そう思うと少しずつ傷が癒えてきたり、心も強くなっているのかもしれない。 どんな小さなことにも感謝する気持ちを持てるようになる。それが幸せへの近道。

そして親子キャンプに行ってきた話~2日目~

イメージ
  2日目は、キャンプ場の裏でドングリや木の枝を拾ってきて、フォトフレームを作るプログラムに参加しました。 木の枝を拾ってきて、麻ひもで縛り、錐で穴を開けて結びつけます。あとはドングリや松ぼっくり、木の実などを貼ったり、創造力が膨らみますね。 小さな磁石を2ついただいたので、ベニヤの裏に磁石を貼りました。冷蔵庫の壁が定位置になりました。 写真2枚目は カラスウリ (1枚目の写真の赤い実)の種。形が打ち出の小槌とか大黒様とかの縁起物に似ているとかで、金運のお守りだそうです。カラスウリは調べてみると丈が3メートル以上に育つらしいので、うちのベランダには断念しました。が、今回一緒に フウセンカズラ の種もいただいてきたので、来春に植えましょう。

そして親子キャンプに行ってきた話~1日目~

イメージ
子供が小さいうちにしておけばよかったこと。キャンプ。 今回は1泊2日、着いた日の昼夜、翌日午前の合計3つ、プログラムを選んで遊びます。なかなかの倍率(職員さん談)とかで、ラッキー👍でした。 写真はダッチオーブンで作った焼きリンゴ🍎 ZIP!で山下健二郎さんも紹介していたダッチオーブンは、蓋も鉄製の鍋で手入れが大変だが、使うごとになじんでくるみたいです。蓋の上に炭を乗せると上からも温められるし、最初に鍋全体を温めれば蓋の上でクレープやトーストを焼き、下で煮込み料理が同時進行できますね。庭付きの家に住めるようになったら買おう💝 リンゴは芯をくりぬき、バターと砂糖、シナモンを入れてアルミホイルで包む →同時に火を熾す →ダッチオーブンの中にリンゴを入れる →30分くらい加熱 →串を刺して中まで火が通ったら完成🥳 遠赤外線効果で、リンゴの中までトロトロになりました。 バニラアイスといただきました。 火熾しはやはりうまく行かず、職員さんに手伝ってもらいました。 薪で火を熾せないなんて、何かあったら生きてけないじゃん😭と猛省。

病は気から、運も気から。

イメージ
写真は、子供の学校の合唱コンクールの日に作った残り物弁当←だってお弁当要るって聞いたの夜だったんだもの…💦(文面とは一ミリも関係ありません) 全く運気が悪い一日がありました。ほしかった請求書は頂けず、登記申請が遅れるかもしれない、登記が遅れたらお金が入ってこないし、家の引き渡しもできないし、何よりお客様たっての希望である天赦日引き渡しが成立しない…芋づる式に色んな嫌な思いがあり、ごみを捨てるのも忘れて帰宅しました。 麻婆ナスで夕飯を済ませ、早めに寝た次の日、朝一番に頼まれていたファックスを流し、会議でいっぱい発言し、1日分の仕事を半日で終わらせるべくあくせくした結果、登記申請は3日くらい早めに完了し、請求書も期日で頂けて、天赦日引き渡しも叶いそう(←あくまでも私の範疇でね😁) 運が良いかどうかは実際のところ気の持ちようなのかもしれない。あまり運がよくなくても、何かのきっかけでガラッと運気が向いてくることもあるし、逆に運が良すぎると天狗になってしまってダメになる。程々が一番良いのだけど、良い悪いを繰り返してても長期的に上向きでありますように。

中間テスト

イメージ
 今年中学生になった私の子供。学校が2学期制のため、10月が後期学期、そろそろ中間テスト。 前期はテスト勉強のやり方がつかめず、親としては若干ふがいない成績で終わってしまいました。大学まで卒業したいようなので、とりあえず予習復習はしっかりやるようにうるさく言っています。「うっせーわ!」と思っているでしょうが、反抗もせず付き合ってくれています。 写真は授業参観の帰りに見た公園の紅葉。緊急事態宣言解除がいつまで続くのかわかないので、仕事を休んで参観しました。この週末は来週の校外学習と週末キャンプの準備をします。

開心パン

イメージ
今流行のこれです。 流行語にもノミネートされているこれをやっと食べました🥳 クリーム部分にキャラメリゼされたスライスアーモンドがついているとプラス50円くらい。 そちらは個数制限があるのですごく惹かれましたが、オリジナルにしました。 クリームが重いかと思ったのですが、そうでもなかったです。逆にクリーム好きには物足りないかもしれませんが。 こちらのお店のは切れ目の底にオレンジピール(マーマレードかも)が入っていたので、飽きずに食べきりました。 題名の意味ですが、「開心」は中国語で「笑顔」の意味、「笑顔パン」とあだ名をつけてみました。うちの子供が好きな これ に似ていたので、笑顔パンにしました。ちなみに「開心果」はピスタチオのことです。(割れ目が笑顔の口元)

そして又、スピリチュアルなもの

スピリチュアル疲れしているのに、またスピリチュアル系。 今の職場(注文住宅専門のハウスメーカー)に引き寄せ上手な人が二人いる。一人は設計のKさん(女性)、もう一人はお客様のFさん(男性)。 Kさんは、以前別のハウスメーカーで家の模型を作る仕事をしていたのだそうだ。給料不払いとかの事情があって転職し、現職に落ち着いてもう20年近い。今の職場で2級建築士の資格を取り、營業対応もするし、設計もするし、お孫ちゃんがいる年齢で元気に働いている。 Fさんは、新築がもうすぐ上棟されるお客様。Fさんは30年くらい前に親御さんから相続した家にずっと住んでいたのだが、家も古くなったとかでその土地を更地にして売ってしまった。国道沿い、向かいにはショッピングモールがある立地のため、20坪位だが売値は億超え。ご本人はごくごく質素に暮らしている。打ち合わせに来るときも徒歩で、とても用心深い。思いついたことをすぐ実行する方で、確定申告時期までまだ2か月以上あるのに、早々と税理士さんと税金の相談をされている。 このお二方に共通しているのは、フットワークが軽いこと。思いついたことをすぐ実行すること。いつでも穏やかで、怒っているところをあまり見ない。 フットワークの軽さでは私も負けないが、穏やかさはまだまだ修業中😅見習いたいです。 明日は蠍座の新月。新月の願い事はノートに書くとだいたい叶ってる。6日は星が綺麗なところに行くので、夜空観察が楽しみ。

スピリチュアルなもの

イメージ
(写真と文は関係ありません) 少し前までスビリチュアルにハマっていた。最強吉日と聞けば動画を見たりものを買ったり、食べ物から運気を取り入れてみたり。前のブログで書いた モレスキン もその一つ。 その結果は如何に? 1.ツイッターの使い方を覚えた。 あるスピリチュアル系ユーチューバーが始めた企画。ツイッターでハッシュタグをつけて動画を投稿すると引き寄せがあるかもしれないという企画がありました。ツイッターそのものが出始めたころ、物は試しと使ってはみたものの、ハッシュタグがわからず挫折。そのあと長い時間かけてこの企画でツイッターとハッシュタグが使えるようになり、がぜん面白くなりました。 2.引き寄せ?非引き寄せ? ツイッター企画の引き寄せには外れてしまったが、その後別の企画でちょっとしたプレゼントや イベントに参加する権利 が当たりました。「非」引き寄せは、会うと心がざわつく人達を引き寄せなくなったというのが大きな変化でしょうか。 3.自分の心を大事にする 毎日笑顔で、「ありがとう」や「ごめんなさい」と言えること、長く生きてきてもまだそんな気持ちを持っている自分がすごいと思えるようになりました。 4.神社や墓参りに行くこと 神社に行くのは初詣だけだったのが、良いことがあったお礼参りとか、墓参りにしても盆と命日以外にも話を聞いてもらいたくなった時とか、そんなタイミングで神社や墓参りに行く機会が増えました。 一周回って現在、スピリチュアル追っかけ疲れしている自分に気が付きました。私自身はスピリチュアルな世界を否定しません。この世は科学では解明できない、何か見えない力に動かされていると、若い時からずっと感じていました。ただ、スピリチュアル系のユーチューバーさん方のサイトを見て、その通りに動くことからは俯瞰しようと思います。 今日は文化の日。良い天気でした。 土用が明けたらシクラメンでも植えましょうか。ね。

今年もあと2か月

今年もあと2か月となりました。激動の2021年はまだ終わっていない。多分、離婚以上の激動はありえない(はず)。そんな2021年もあと2ヶ月で終わるなんて、うれしかったりほっとしていたり若干の寂しさがあったり。 人の裏でサポートするのではなく、自分で家を借りて住むというのは初めての経験です。大学も勤めも家から通っていたし、勤めを辞めて留学をしたが、それも当時の彼(外国人)の帰国について行ったから、住むには困っていなかった。 1回目の離婚のときは、子供が幼児だったので実家の世話になりました。父母に保育園の送迎を半分お願いし、扶養手当を頂きながら夢の国に出勤しました。その後、最近離婚した方の元パートナーから「一緒に暮らしたい」と言われ、舞い上がって、扶養手当を放棄して一緒に暮らし、結婚から離婚。 その元パートナーは、私と別れた後又シンママと付き合っている。そして一緒に暮らすことを視野に家のローンに加えて未使用ボックスカーを10年ローンで購入。(本人談。加えて離婚が成立していなかったので若干アウト) 彼は、お相手の方が扶養手当を頂ける権利を放棄して彼の欲求に尽くしていることを理解しているのか。「僕と同じように不幸な子をもう増やしてほしくない」と言った、私の子供の願いはおそらく彼には届かない。 今日はその人の誕生日。 2022年はどんな年になるか、どんな年にしたいか。 少なくとも、この人のことを一刻も早く頭から追い出したい。そのために今日もヨガと仕事を頑張る。 自分に優しく、人にやさしく。(順番を間違えてはいけない。あくまでも自分が先。)