投稿

12月, 2021の投稿を表示しています

104 静かなお正月

 あけましておめでとうございます 年末にヤオコーへ買い物に行ったら、今年の三が日は休業とのはり紙がありました。子供の頃は三が日にスーパーが休みなのは当たり前のことでした。そのため12月中旬くらいから上野のアメ横にリュックを背負って買い出し。正月の刺身用の魚やお菓子、冷蔵庫に入りきれないほど買い込んで、ベランダに置いたクーラーボックスに保冷剤とともに保管していたものでした。 いつの頃からか正月2日から営業するスーパーが出てきて、大きくなった私は2日からパートさんの代わりにアルバイトに出てお年玉を頂くようになりました。私はゆるゆるシンママですが、ちゃんときちんと専業主婦のかたは、三が日は年末疲れを癒したいですよね。そのためのお節料理ですから。 年またぎ初詣を計画していたのですが、深夜運転をしない路線がありあきらめました。コロナ禍で終電車が早くなった影響でしょうか。運転手さんもゆっくり休んでくださいね。 一人なので、あとで近所の銭湯に行きますか😁 今年もよろしくおねがいします。

103 大晦日

イメージ
(極寒の日の朝。ツイッターには上げたかも)   6月19日から始めたこのブログ、103号で21年のブログ納めとなりました。 10月からは毎日なので、103のうち90号以上はこの3か月の数字です。 この生活を20年?続けている前の勤め先の先生 には本当に頭が下がります。 書きたいことを書いているだけですが、それでも立ち寄ってくれる方ありがとうございます。コメントフォロー大歓迎です。1つでもつくとうれしいな。 来年は少し皆さんのためになることを上げ続けていければと思います。 皆様、良いお年をお過ごしください。

102 遅ればせながら

イメージ
  お歳暮解体終わって仕事納めの昨日。会社では午後から毎年恒例の大掃除…しようとしたら、ホースが見当たらないと大騒ぎ。窓掃除に泥落としに役立ってくれていたのですが、紫外線劣化していたので、断捨離オーライ。 おとといは社長室の掃除機かけ、昨日は床のモップかけと外回りの枯れ葉掃除をして、私の大掃除終了。ついでに今年後半から出勤に活躍してくれている自家用車も大掃除。エネオスのお姉さんに「年末なので、中も掃除しますか」とのせられ、給油、洗車、掃除をお願いし6000円強。ガソリンは備蓄分を放出した結果なのか、円安にも関わらず159円くらいになっていました😉 子供は冬期講習の合間を縫って父親のところへ行ってしまいました。スシローはすごい人。カウンターだったらおそらくすぐ座れるが、密すぎるので、ヤオコーで総菜とワイン、新年用の日本酒を買って、特番見ながら晩酌。 家の大掃除はどうしようか…。引っ越しして7か月、ガスレンジは毎日拭いているし、レンジフードはこの間フィルター交換したし、掃除機は今修理中。で、風呂を丁寧に洗って、カビ取りと仕事着を洗濯。 なんとか来年を迎えられそうです。

101 お歳暮

イメージ
現在、戸建て注文住宅の設計→建築請負する会社に勤めています。設計士が3人、仕入れ担当が1人、工事監督が1人、請求とかする人(私)、そして社長。実際に建てる人はすべて外注です。 今年はどの業種もコロナ禍の影響が出ていますね。飲食業界がよくニュースに出てきますが、建設業も他人事ではありません。 ロックダウン→工場が稼働しない→→→物の供給が遅れる 輸送費の高騰→→→→→材木の値段UP→→↑ その結果 →建物の完成が遅れる→お金がいただけない… 悪循環がなかなか断ち切れません。 それでも家を建てたい方は多いらしく、お陰様で生きながらえています。 そして、今年も外注先様からたくさんの歳暮をいただきました。 歳暮の山を見て思うのは 1軒の家にこんなに多くの会社がかかわっていること。 1軒の家が会社で働く人やその家族の生活を支えていること。 表には見えてこない思いを感じ取ること 感じ取り、そして感謝できること。 おかげさま 今年の仕事納めに、そんなことを考えながら、歳暮の解体をしました。 台所ゴミを入れられるようなSサイズの手提げ袋に2つ分くらい。 子どもがいないので、酒の肴に化けます(多分)

100 キリ番笑い話  

 前号でクリスマスディナーのことを書いたが、ちょっと笑い話がありまして。 近所のコンビニでワインを買ったのは良いが、帰宅してワインの口を開封したらなんと! コルク栓の銘柄を引き寄せてしまいました😅 今回はスペインワインでそのコンビニさん独自に仕入れた銘柄、という宣伝にひかれてしまい、チリ以外のあまり飲まない国のワインをということでそれを選んでしまった😱 ピザに合わせてどうしてもワインが飲みたい私は、グーグル先生に「ワインのコルク栓を開ける方法」を尋ね、女性でもやりやすそうな「ねじをコルクに打ち込んで、ペンチで抜く」という方法にたどり着きました。 電動のねじ回しとねじは引っ越しの残りがありました。ねじを打ち込むところまではうまくいったのですが、ペンチがない。仕方なく、キッチンバサミでやってみるが10分くらい格闘して栓が上がったのは5ミリ 😅しかもキッチンバサミは使いにくくなってしまったし。 諦めました…… ワインをやっと飲めたのは、翌日の夕飯、ピザではなくチャプチェとのコラボレーションでした。 ブログを始めてから3ヶ月、100号までたどり着きました。 つたない文章ですが、お付き合いいただきありがとうございました。 もう少し続けてみる予定です。変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い致します。

099 クリスマスと財布

 特にキリスト教信者ではないが、子供の学校が冬休みに入るタイミングということもあり、毎年12月24日夜にちょっと特別なご飯を食べる。といっても、宅配ピザとポテトを頼んで、サラダをつくって、大人はワイン、子供はジュース。そしてクリスマスプレゼント。 子どもが3歳の頃に1回目の離婚をし、実家に戻った。当時は朝早い仕事で、土日もどちらかは働いていたことがあり、サンタクロースは来ないまま大きくなった。クリスマスプレゼントは大体手渡し。子どもが将来家庭を持った時に、サンタクロースが無事来るのかわからないけど、それは将来の奥様に任せましょう。 2回目の離婚をした今年。 ゲームソフト が欲しいといったので、 くだんのアマギフ で準備。コマーシャルの力ってすごい😅金メダリストたちが対戦していたあのコマーシャルを見てほしいと思ったらしい。 そして とても頑張った自分 にもご褒美。アマギフをいただいてから2か月、ずーーーっと考えていたのですが、最終的に財布に落ち着きました。 財布は本体の値段の200万倍が年収になるという説を聞いたことがある。2万円の財布なら、×200万で400万円。だから、年収を上げたい人は財布を高いものにするとよい。「財布を買ったら中身がなくなった」と自虐的な笑い話にする人もいるが、そのうち年収が追いつくよ。

098 迎春の準備、それから

イメージ
2つ前の話 の続き、かもしれない。 年末の物入りの時期に、子育て給付金が振り込まれました。5万円ではなく10万円一括現金払いになるとの通知が お振込み1日前に来て、 記帳したら無事入金されていました。ありがとうございます😌 いただいておきながら文句を言う失礼千万承知で続けます。子供に焦点を合わせて経済を回して景気をよくする、クリスマスやお正月商戦を利用する意図があるなら、12月初旬には処理されてるべきかなと思います。クリスマスプレゼントは遅くとも本番1週間前の土日とかに準備しているだろうし、もしそのタイミングで10万円あった方が、親も太っ腹になってワンランク上のプレゼントを買えたのではないだろうか。 あ、クレジットカードを使えば大差ないのか?でも現金で動かした方が良いの?どっち? そして、年末と言えば年末調整。派遣先で2年半、7月に正社員雇用されました。蓋を開けてみたら昨年より月平均で3万円程多く稼いでいたことが判明👏 今までが少なすぎたのか? まだまだ伸びしろだらけ😁 来年は大台に乗せたい✊手当に頼らずに生きていけるようになりたい。 写真は、散歩途中に見つけた梅です。写真を撮ってらした老年の紳士によると、その付近で一番早い梅だけど、今年は最高気温が暖かすぎてまだ2分咲きくらいでした。

097 神田沙也加さん

イメージ
 神田沙也加さんが35歳という若さで亡くなりました。 骨壺を抱いたお父様と位牌をもたれたお母様がテレビに出られていました。あんな素敵な声で世界中の人に歌を届けてダンスをしていた彼女が、あんな小さな骨壺になってしまって。 彼女の友人や一緒に舞台をされた方のコメントを見ていると、「ギューッとして」が彼女の口癖だったと皆一様に話されています。幼いころから両親が不在がちで、デビュー後は昭和の大歌手の母の影がついて回り、精神的に落ち着かない日々を送っていたのでしょうか。 その後、ディズニー映画の主役の声優さんになり、演劇賞を取り、ミュージカル女優さんとして特別な存在感を持っていたのはだれが見てもうなずけると思います。その功績を彼女に近い誰かが傍で肯定し、励ましてあげてほしかった。 このニュースを見て、子供には「親より先に死ぬのが一番の親不孝」と念を押しました。 母からずっと言われてきた言葉です。 母は6年前に亡くなりました。あまり出来が良い娘ではありませんでしたが、少なくとも「親より長生きする」は守ることが出来ました。

096 迎春の準備

花屋で千両を見ていたら高齢のご婦人が盆栽の松を買おうかどうしようか悩んでいて、相談を受けた。松に鶴や縁起物の飾りが付いた盆栽が5000円!このコロナ禍でちょっと手が出ないのは、仕事を持っている私も同じ…。(正月はどうしていろいろこんなに高くなるのか…溜息)うちも、正月の花を飾りたいのだが、来週頃に好きな生花を生けることにして、千両は断念。 イオンの花売り場にしめ飾りが売っていたので、1つ買う。売り場に「正月飾りの豆知識」と六曜カレンダーがあり、しめ飾りは12月13日から12月28日まで、できれば大安の日に飾るのがよいとの事。六曜をよく見ると、22日冬至の日がちょうど大安との事で、22日の朝飾ってから家を出る。(子供には早すぎると言われたけどね) 今年の正月は人生初の一人正月。 おひとり様予行演習 第2弾です。子供は冬期講習休みの間、元日またぎで父親の所へ泊りに行くと決めてしまった。年越しそばも年明けうどんもどん兵衛にお世話になりそう。 最初は一人正月は寂しいかなと思っていたけど、紅白歌合戦が終わったら初詣に出かけてしまおうとか、初日の出はどこで見ようとか、ぐうたらしようかとか考えていたら、そんな正月も悪くないかもと思い始めた。

095 わたしのわごむはわたさない

ヨシタケシンスケさんの絵本が好きで、よく読みます。 子どもが小学校に上がる前、ヨシタケシンスケさんの絵本にハマりました。今でも好きで、見かけると読んでしまいます。 今回の文章のタイトルは、ヨシタケさんの絵本の題名です。韻を踏んでいて面白いなと思いながら手に取りました。 女の子が輪ゴムを拾ったことから物語は始まります。お兄ちゃんが集めているガラクタ(!)のように、輪ゴムは女の子の大事な宝物になり、誰にも触らせないと固く決めた。輪ゴムと一緒に生活することで世界の平和にまで話が広がっていきます。 結末は、あっ!という間のことで、裏表紙までくすっと笑えます。 ヨシタケさんの世界の主人公は、乳児ではなくて少し知恵がついた4歳くらいから小学生低学年くらいの子供の頭の中。この世界では子供が主人公で、大人は添え物。ただ、子供向けの絵本のように見せかけて、実は昔は子供だった大人に向けて描かれた絵本なのかもしれないとも思う。 ぜひ読んでみてください。

094 大きくなあれ

イメージ
(これは10月15日の写真) うちのモンステラ達。 9月11日に家に来てから3ヶ月。最近小さな葉が枯れるなと思ったら、鉢の下から根が出てきていました。 大きな鉢に植え替えようと株を取り出したら、何と!! 小さな鉢の中で3株に育っていました。 慌てて鉢を買い足し、無事に植え替え終了👍 若干元気のない葉があるので、様子見。 チューリップは3つ目の芽が出ました。あと5つ出る予定😆 環境が整うと成長する。人も植物も。

093 今日の1枚

イメージ
以前 オラクルカード で出た1枚について文章をアップしていました。その時は元パートナーとの仲が一時的に良くなったり悪くなったりしながら少しずつ下降していた時でした。そういう時は不思議とこのカードが毎日のように出てきていました。 Let Go:手放しなさい 元パートナーとの婚姻関係も、当時新築で建てた戸建の我が家も、手放した方が良いと思いながら、なかなか手放せなかった頃のことでした。そのうち、コロナ禍で在宅勤務が始まり、元パートナーが暴れ出し、家のあちこちが壊れ、警察が来て。収入が安定してきたこともあり、警察が来た後にやっと手放すことができました。 今日久しぶりにオラクルカードを開いてみました。ジャンピングカードも含めて5枚引いたうちにまたこのカードが入っていました。 偶然かもしれないが、それでも40枚ほどあるカードの中から同じカードが何回も出てくるなんて、不思議。 ヨガの世界では、呼吸を大事にします。息を吐くのは新しい空気を取り入れるため。新しいことを取り入れるには、古いものを捨てて場所を作ることが大事と。 今度はなにを取り入れるのか…? 一緒に引いたこのカードと関係があるのかも。 今年最後の満月の日が過ぎました。正月の頃新月になります。 来年もいろいろ引き寄せていきたい。

092 冬ミカン

イメージ
  人生初!ミカンを箱買い。イオンで980円(税抜)。 まだ結婚していたときは、(元)パートナーの実家から箱で届いていた。子供と二人暮らしになり、ビタミンC不足を心配しています。冬ミカンの出初めに袋で買ったのですが、すぐ食べ終わってしまい、今回は箱買い。 大きなミカンが20個ぐらい入っているが、多分年内には食べ終わるだろう。かといって、これより大きな箱で買っても最後に多分カビゴンが出てきてしまうだろうし😓悩みどころ。 多分これくらいがちょうどよい。

091 魔法のスープ

イメージ
  一時期はまっていた野菜スープを作ってみた。 以前よく作っていたのはキャベツ/人参/大根/しいたけ、だったかと思います。材料を買いそろえるのがおっくうになり、やらなくなりました。 そこから数年後の現在、これは普段廃棄してしまう野菜くずで作ったスープです。 今回の材料は 玉ねぎの皮 大根の皮 ピーマンのワタ 人参の皮 小松菜の根っこ 動物性たんぱく質は一切入れません。調味料は塩1つまみ。材料を鍋に入れて水から煮ます。 沸騰したら10分ほどそのまま煮出します。 茶色は玉ねぎの皮の色ですね。できたてはピーマンのワタが強かったのですが、一晩おいたら味がなじんでおいしくなりました。毎日できるほど野菜くずが出ないのですが、またやってみよう。きっと野菜の種類によって色も味も違うだろう。 『魔法のスープ』でたくさん本が出ているようですが、どれもレシピ通りに作ろうとして材料をそろえるところで心折れる人も私だけではないはず。 普段自炊する人なら、こんな風に野菜くずで作るのでよくない?

090 車とお酒

今日、会社の社用車が新しくなります。 以前書いた のですが、勤め先にトラックやバン、普通乗用車など社用車が5台あります。どれも大体5年以上は乗っている中古車です。その中で唯一ナビがついていたFIT車のタイヤがパンクし、ダイハツの軽自動車に入れ替えとなりました。 勤め先は地方都市のハウスメーカーです。設計担当者や現場監督が現場に乗って行ったり、お客様を案内することもある。足場が悪い道、ぬかるみの道路を走ったりもするので、車検ごとにタイヤは1本以上確実に入替えます。だから、新車で長く乗るよりは状態の良い中古車を乗りつぶす覚悟で数揃えた方が良いという考えなのでしょう。 今回の入替車は、新車の試乗用として稼働した車です。車検も2年ちょっとついていて、お値段2桁万円!相当お得なお買い物でした。社長が「買っちゃったよ~」というのもうなずけます。 先日、トラックのメンテナンスを依頼している会社の方が年末のご挨拶にいらっしゃいました。来年4月から社用車を5台以上保有している会社は就業前後にアルコールチェックをすることが義務付けられたとのこと。 千葉県八街市での事故 を受けての法制定ではないかとの見方もあります。宅配業者のように1日中乗っている仕事ならともかく、1日1時間くらい乗るだけの会社でも、アルコールチェックをしなければならないなんて…。会社関連の法律については、ごみ処理の問題や働き方改革関連の法制定など、中小零細企業にとってはストレスになるものばかりで、このアルコールチェックの法律も立ち消えになるのではないか、いや立ち消えてほしいなと願ってます。 私自身は、地鎮祭のお神酒すら飲まないほどの生真面目な奴です。だからアルコールチェックがあったところでおどおどする必要はないのですが、前日に深酒してアルコールが残ったまま出勤したら仕事できないのかなとかふと考えてしまいました。

089 外資系企業のイメージ?

ある30代女性Sさんのツイート。 Sさんは20代のころ外資系企業に勤務していた。新年会の集まりで勤務先の社長と話す機会があった。 社長に「この会社で成し遂げたい夢は?」と聞かれ、 Sさんは「お金持ちになる」と答えたそう。 そしたら社長に怪訝な顔をされ「NO!」と。 外資系企業=お金至上主義💰? ホントにそう? 国籍にもよるのかもしれないが、アメリカなどはキリスト教文化、移民文化の国。自分が儲けたら貧しい人へ寄付をする考えが根強いと聞いたことがある。有名人や芸能人は、寄付ができて初めて有名芸能人の仲間入りができるとか。金額はもちろん1ドル2ドルじゃありませんよ。ミリオン単位ですよ。 私の知ってる中華系アメリカ人、カリフォルニアで会社経営している。従業員は現地の方。すごい利益を上げているが、ハワイへ社員旅行とか、若い社員が独立ずる後押しするとか、みんながハッピーになれる還元方法を考えている。 だから、外資系=お金というステレオタイプは一度外したほうが良いんじゃない?と言いたい。もちろんお金は大事かもしれないが、そればかりにこだわっても虚しさが残る。だって、いくら富を築き上げてもお金を持って死ぬことはできない。だったらそこそこ飢えない程度の財産があって、メンタル面を重視したほうが楽しく死ねる。 …っていうのはFIREしていない人の負け惜しみ?

088 子供の夢

今年中学生のうちの子ども。 「大きくなったら何になる?」 保育園時代 サッカー選手(サッカーは1ミリもやってない😜) ↓ 小学生低学年 同じくサッカー選手(だからぁ、サッカーは1ミリもやってないんだって😓) ↓ 小学生中学年 公認会計士 (子どもの父親@会社社長にインスパイアされた😯サッカー選手よりは現実的😉) ↓ 小学生高学年 卒業文集に「銀行員」 (そうそう、その意気😀) ↓ 現在中学生 石油王(😯なんで?) 理由は「何か楽してお金持ちっていいじゃん」ですって。 現代っ子らしい答え。 でもね、石油王は石油を掘り当てないと王になれないし、石油を掘り当てるには石油を掘る人が必要だし、中間には色んな人が介在してるから、その人たちにお金を払わないといけないし… 何より、石油は枯渇してて、あなたが大人になる頃にはないかもしれないよ と話すと 「ガーン😨そうなの…?」ですって。 まだまだ伸びしろがありそう😆

087 冬の散歩道

イメージ
半休を取って、子供の三者面談へ。 子供が通う中学校は2学期制です。前期は4月から10月。夏休みの終わりが少し早くて、夏休み明けにすぐ前期期末テスト。10月最初に秋休みがあり、10月から3月までが後期です。校区の小学校も同じく2学期制で、最初はなれなかったのですが、定期テストがある年齢になると、このスケジュールの偉大さを思い知りました😆前期の期末試験が夏休み明けなので、8月お盆を過ぎるころには少しずつテストの準備に入らなければならない。少し緊張感をもって夏休みを過ごすのは悪くないと思う。 写真は、三者面談帰りにいつもの公園で撮った夕暮れ。家に急ぐ道を振り返ってみたら水墨画のような樹木が印象的な写真となりました。 年度初めはまだ前の家から引っ越していなかったこと、私たちと私の元パートナー(子供の義理父)との一連のごたごたや警察沙汰、中学校は新たな学区で通う選択肢があり、引っ越す引っ越さないとか、私たちの人生で前代未聞の大騒動。なるべく巻き込まないように気を付けていたのですが、年度初め1年前期の成績には少し影響があったようで、それはとてもすまなく思っています。 子供に落ち着いて成長できる環境を作りたく、元パートナーと家を建てる決心をしたのですが、結果的に親子でその家から追い出されました。でも、現在子供が落ち着いて中学校生活が送れているとの話を先生から伺い、パートナーとの別れは間違っていなかったと確信しました。 ある人のツイートで、ご主人のいじめを受けているという話を見ました。離婚届を取りに行っては破られ、買い物に行くと彼女だけ置き去り、ご主人の気に入らないスマホアプリを勝手に削除され…。 一歩だけでよい。勇気を出してほしい。

086 やった!😉👍

イメージ
絶対飲めないと思ってた今年のボジョレーヌーボー が、近所のコンビニに🥳👍 ペットボトルワインではなく、ガラス瓶のワインです。早速のハンバーグとともにいただきました🍷甘みの少ない好みの味。渋みはなく、スッキリとしています。 午後休みを取って、子供の三者面談。年度のはじめは親のゴタゴタがあり落ち着かなかったと思います。でも夏休みが明けて落ち着いてきました。来年は成績二桁位に届きそう😉 来年も頑張ろう。私も。

085 家飲み充実の是非

 何かに引き寄せられるように、キリンホームタップの体験会に参加。 参加するまで何のことやらよくわからず、ただビールが飲める😆とだけの気持ちで喜び勇んで参加。会場でパンフレットを拝見して初めて天海祐希さんと中井貴一さんのあのコマーシャルの家庭用ビールサーバーの体験会だと知りました。 ビールサーバーは5キロの米袋くらいの大きさ。中は少し昔の魔法瓶のような作りになっている。毎月届く麦酒ペットボトルをセット、注ぎ口がついたホースをペットボトルの中に入れ、蓋をしてセット完了。 麦酒は1リットルずつペットボトルに入っている。ボトル1本はソフトボールくらいの大きさ。実際に見ると驚きの小ささです😮そのボトル2本が月2回(または4本が2回)、指定した日に指定した場所に届く。1回開けると48時間以内に飲んでくださいとのこと。ビールののどごしを作る炭酸は、ミニボンベで一緒に届く。 飲むときに炭酸を足すので、気が抜けたビールが飲みきれずに残ってしまったということはなくなる。48時間以内に1リットル。休日の晩酌にビール3杯。飲みきれない量ではない。味はキリンですもの。そりゃおいしいに決まってます。しかも、 市販されている一番搾りではないらしい ぞ。 月額利用料とビール商品代金から換算した1杯の料金は 税込み421円 (HPによる) コロナ禍が落ち着いてきて、飲食店への規制が少しずつ解除されてきたとはいえ、忘年会はやらないという会社も多い2021年年末。「家飲みを充実させる」をうたい文句に仕掛けてきたよ、キリンさん。 ちょっと贅沢かなと思いつつ、申し込んでしまいました😀 波動が高い状態で契約すると、その波動に追いつこうとするようにできているのだと聞いたことがある。今の私はこのビールサーバーを若干の「非」ととらえている。来年の今頃はこのビールサーバーにびくびくしていた自分を高みから笑っている自分になる。

084 テレビ3:和田家の男たち(ネタバレ注意)

  『和田家の男たち』 が終わった。 金曜夜の大人のファンタジー。遅い時間で1回くらいは見逃した気がしますが、全然大丈夫。今回も自家製梅酒のお湯割りとともに楽しみました。 主人公の優君はインターネットに記事をアップする記者、義理父さんはニュース番組ディレクター。義理父のお父さん(優君の義理祖父)は元?新聞記者。 毎日自分の目の前に起こる出来事に、真摯に対応していくと、人生が素敵な方向へ進んでいく。優君はひょんなことから小説家に。義理父さんは義理祖父さんとニュースサイトを立ち上げ、記者魂、テレビマン魂で登録者数100万人を超える。そしてそれぞれに新たなパートナーも見つかり、ピカピカの笑顔。 「こんな話、ありえない!」と懐疑的な方もいらっしゃるかもしれない。大事なのは、自分の正義とか、目の前の出来事にどれだけ自分の心配りをできるかだと思います。泣き虫弱虫だった優君は自分がやりたいことやほしいものを主張できるようになり、義理父さんは正義を振りかざす方向を知り、義理祖父さんは自分の気持ちに正直になれるように。優君はドラマの中盤で一度炎上してしまうのですが、炎上してもまた立ち上がる。誰だって失敗はあるのだから、失敗してもまた立ち上がればいいじゃない。それだけの話。 キャストもなかなか面白い組み合わせでした。相葉雅紀さんと佐々木蔵之介さんが義理親子役とか、段田安則さんがじいちゃんなんて、ありえない話じゃないところをついてくる。また、それぞれのパートナーの方も素敵で、最後のウェディングドレスはやはり!さすが!!圧巻でした。 相葉雅紀さんのこの時間帯のドラマ、好きです。以前獣医さん役をされていたのも素敵でした。金曜深夜で、寝不足を気にしないで楽しめる。

083 愛子様

  愛子様が成年皇族になられたニュース がありました。 やわらかい雰囲気のたたずまいにスッキリとしたローブデコルテが新鮮でした。皇后陛下は色や小物遣いがお得意で、ご一家でリンクさせるファッションの特集はよく拝見します。ローブデコルテの制作全般にもお心を使われたのだろうと思います。 そして、おば様にあたる清子さまのティアラを借りられたとの話が海外でまでも話題になっていました。少し前に成年になられたいとこの内親王たちはそれぞれ何千万もの公費を使って新調されたのに、借りものだとかわいそうだとか、いろんな意見があります。 欧米の結婚式では「古いもの、新しいもの、借りもの、青いもの」をそれぞれ1つずつ身に着けて結婚式に臨むと、その花嫁はしあわせになるということを聞いたことがあります。日本でも、母の嫁入り道具の振袖で結婚式をするとか、留袖を嫁入り道具に持たせるという話は珍しくはないです。 「代々引き継ぐ」という行為はチープなものではなく、叔母様を尊敬し、そのような皇族でありたいと願っての行為だとすると、むしろとても素敵な話だと思いました。上の世代である叔母様のような成年皇族でありたいという意気込みをお借りしたティアラに載せてお見せする、と私は解釈しました。その心構えが素敵です。 しばらくはご学業に専念されるとの事。長期休暇時に公務に出られるのでしょうが、初泊りがけ公務がどこになるのか、今から楽しみです。

082 もうすぐ冬至

 今年もあと3週間。 夏至の3週間前に、新築2年目の木造戸建てから、築20年3LDKアパートへと旅立ちました。 夏至のころに書いたブログ を見返していた。決意の節目に決めたこと3つ。 近所の公園での朝散歩を続ける。 電化製品撲滅:鍋でご飯を炊いたり、魚焼きグリルでトーストしたり。 でも、電子レンジは買う。 「朝の散歩」 夏が酷暑になるだろうとの予想を立て、朝の散歩ではなく家の中で毎日体を動かすことにしました。YouTubeから Arisaさんのチャンネル が大好きになり、朝はArisaさんのチャンネルの起き抜けヨガで目覚め、土日はオンラインライブヨガに参加します。Arisaさんだけでは飽き足らず、夜は Marikoさんのチャンネル もよく訪問します。1回20分くらいの短い時間ですが、体が柔らかくなったのと、腹筋が割れてきたのが自慢です。 「電化製品」 鍋ご飯はうちの生活パターンにはなじめなかった。米は浸水時間が大事。1時間浸水させると、ブランド米でなくても美味しくなるが、それ以上だと雑菌が繁殖してしまう。でも1時間の浸水を考えるとおなかが空きすぎてしまう。結果、鍋ご飯は無期限停止中。現在は イオンで買った電気炊飯器 が活躍中。 魚焼きグリルは活躍しています。パンは毎朝これで焼くし、買ってきた焼き鳥の温めや、魚料理にも使っています。たまに焦がすけど😑 「電子レンジ」 夏ごろ、 イケアのHPで電子レンジ を見つけ、早速購入。私の大好きな中古品買取店の商品と同じくらいの値段の新品です。200W、500W、700Wの温め機能がある以外、難しいことは何もできない。でも、500Wでレンジ蒸し料理もできるし、ご飯の解凍も問題なし。これで十分です💪 実現度で言ったら80%くらいなのかな。でもちゃんと引き寄せてるじゃん、私。 波動の専門家 に言わせると、決め事は波動が高い状態で決めれば、その決め事を実現した自分は高みに上がれるのだと。逆に決め事を「家に持ち帰って熟考します」としたら、家でのいつもの波動になってしまうので、いつまでも同じところにとどまる自分、だそうです。 来年の自分は高いところからこのブログを見返しているとよいね。

081 パンクから車のこと

 勤め先の社用車(ホンダFIT)がパンクした。 休み明けに出勤したら、社用車が1台足りなかった。電車出勤の方でたまに社用車で直帰する方がいるので、それかと思っていたら、なんと!パンクしたのだとか。 路上でパンクし、近くの工場へ修理にもっていったら、パンクの衝撃でホイールも傷んでいますと言われた。また、以前私が路上で衝突事故を起こしたときの傷も残ったままになっていたので、廃車にしたとの事。 「ほぼ新車なのだけど、試乗車がお店で出ててね、それ買っちゃったよ~(by社長)」←スーパーで特売品を買うトーンで入替えの車を即決購入したと話してくれました。 社用車は、ホンダと日産で数台あります。パンクした社用車にはナビがついていたので、私も愛用していました。どの車も5年以上乗り続けていて、部品の摩耗も激しいので、少しずつ衝突軽減装置付きの車に入れ替えたいのだそうな。 私自身はホンダのボックスタイプ車に乗っています。20代のころ、母に免許取得を禁止されていたため、母が亡くなってから免許を取得しました。その母はほぼペーパードライバーでしたが、私はコロナの影響下自家用車出勤をしているため、当時の母よりは運転が上手なのではと自負しています。(ま、車自体の性能も上がっていますし😅) ただ、路上で事故やパンクを起こしたら…ママタレントさんが接触事故を起こしたニュースがありましたが、彼女はとても冷静に対応していて、ネットニュースでも褒められていました。私が当事者になったら、きっと慌てるだろうなとそのニュースを見ながら思いました。 新車はダイハツミライース。冬至のころ納車だそうです。銀行に行く時に乗ってみよう。

080 嵐考

イメージ
嵐の映画 を見た。 2019年。この年はラグビーのワールドカップがあったなとか、『夏疾風』も大好きな曲。いろんなことを考えながら楽しみました。知ってる歌は一緒に歌ったり踊ったり。もちろん席でですけどね。 確か、このあと嵐無期限休業の報道があって、2020年末に嵐活動が終わったんだよな…ってことは、嵐の5人が今後をどうするか考えながらコンサートを回していたんですね。 21年。嵐がデビューした年に生まれた子供が成人して、現在大学生とか、そんな長い年月。みんなで長い年月をかけて大事に大事に「嵐」を育てて。 このタイミングで嵐を休業してから1年。5人中既婚者が3人、テレビで、YouTubeで、大河ドラマで、それぞれが得意分野で才能を発揮中。休業したのは寂しいけど、彼らにも人生があるのだから、これで正解かなと思います。 ちなみに、私が見た映画館では鳴り物禁止でした。また、ファンクラブ会員さんは会員証を持って行ってね。何かあるらしいよ。

079 毎年恒例の

イメージ
この時期よく見るイルミネーション@JR海浜幕張駅前。 幕藩メッセでイベントがあったのでしょうか、大道芸人さんもいて賑やかでした。 ドーム型のこれは、30分ごとにキラキラします。アウトレットパーク前にあります。駅逆側出口にも↓ こちら口は落ち着いた感じの装飾です。 今年もあと僅か。

078 妊婦とお年寄りと優先席

ネットサーフィンをしていたら、 こんな記事 がありました。 電車やバスの優先席。お年寄りのための席というイメージが強いが、本当は妊婦さん、乳幼児連れの大人、けがをしている人、障害がある人等も譲られてよい席。投稿者は妊婦さん。妊娠初期でおなかも目立たず、でも体は二人分のエネルギーを使うから、仕事帰りはくたくたに。優先席が空いていたので座ったら、遊び帰りの元気老人に暴力で席を奪取されてしまう。 元気老人さん:これまでたくさんお国のために働いてきて、(後期)高齢者なのだから、かつて自分たちが老人をいたわって生きてきたように、これからは若者から労わられなければならない。優先席は自分らのための席なんだ! そんな考えなんでしょうかね。 私も妊娠初期に電車に乗って、やはりこの方のように気分が悪くなってしまったことがありました。目の前の優先席に座っていたのは大学生くらいのカップル。私はカバンに妊婦マークつけていたのだが、最後まで見向きもされず、結局途中の駅で一度電車を降りました。 いつから日本は弱者をいじめる社会になってしまったのだろうか。これからますます高齢化が進む、狭いこの国。私も俯瞰的に周囲を見る目を養いたい。

077 残念でした

イメージ
  昨日仕事帰りの車中で、今年はボジョレーヌーボーを飲んでいないことに気が付いた。 イオンが毎年売っているお手頃価格のボジョレーヌーボー、販売日直後の土日は店が混むから、毎年少し日にちをずらして買いに行っている。 ということで、近所のイオンへ。 ワイン売り場を10周くらいはしたのだが、2021年産ワインはチリの白しかなく、総菜売り場にも、ビール売り場にもなく😢(よくよく考えたら、2週間は経ってるし😅) でも、外国産の渋みがあるワインが好きなので、勉強で赤白購入。2020年産でした。 白はまだ開けていないが、赤は開けた途端果実のようなバラのような素敵な香りがしました。 少しずつ晩酌にいただきます。 最近のワインは、栓が全部スクリュー栓なのね。コルクも開けられないわけではないけど、助かります。コルク栓はちょっと苦手なので、男手がない我が家ではおそらく子供が成人するまでシャンパンは飲めないだろう。

076 新芽

イメージ
気持ちの良い天気になりました。 いつものヨガを済ませて、ベランダでモンステラの水やり。 何気なく植木鉢に目をやると… 芽が出てる!!! 芽が出た芽が出た芽が出た!しかも2つも! 鉢の中身は、モンステラと一緒に買ったチューリップです。 植えてから雨が多かったり、荒天の日も結構あったので、土の中で腐ってないか心配しました。確か全部で8つくらいは植えた記憶がありますが、まず2つで一安心。 今日12月4日は新月と皆既日食@南極 昨日頭に浮かんだアイデアについてもう少し考えよう。 嵐のフィルム も観たいかな。  

075 小さな悩みごと

イメージ
いつからか記憶がありませんが、こんな飲み口の紙コップコーヒーが出現し始めました。 これ、どうやって飲むのが正解? 蓋をしたままだと一口分が少ないし、口が狭いので熱さが増す😖でもふたをあけて飲むなら、蓋の必要性がない😔 で、個人的には蓋を開けて飲む。なんか見た目がおしゃれじゃないなとか苦笑しながら😅 スターバックスだと飲み口を塞いでくれる。あのスティック、砂糖を混ぜたあとは処理に困る😔そのまま刺しておくが。見た目が良くない。取っても置き場所に困るし。 ちなみに、今日昼ごはんを食べたパン屋さん、いつもは客がいないのだが、私が入ったら人が入ったよ。出るころは列になってたし。わたし、人を呼ぶんです。

074 年の瀬

イメージ
  今年もあと1ヶ月となりました。 ハロウィンを過ぎたころから街の飾り付けがクリスマス6対正月4くらいになってくる。店の入り口ではしめ飾りや鏡餅が売られている。 年末と言えば忘年会だが、やはり昨今の状況を踏まえて「忘年会はしない」「人数を少なくして」中には「前倒しでもう終わらせました」という人もいるようだ。加えて、材料費や燃料費も高騰していて、今年いっぱい持つかどうかというお店も少なくないのかもしれない。 そして年賀状。ある会社から受け取った請求書の中に、1枚の手紙が入っていました。それには「近年のデジタル環境への移行や自然環境保護を鑑み、令和4年度以降すべてのお取引様に対し、年賀状によるご挨拶を控えさせていただくことと致しました。」とありました。 郵便局の前を通ると「年賀状を印刷します」との広告がある。印刷代行してまで年賀状を存続させたい会社と、相反して会社ぐるみで廃止しようとしている大手企業。私個人の年末年始挨拶は紙媒体2対Web媒体8の割合です。そもそも12月20日前後は公私ともにとても忙しいのに、加えて年賀状準備しろとか無理無理😓😓ここ数年は大みそかの特番を見ながら0時を過ぎたタイミングであけおめLINEが恒例行事となっている人も多いのではと察します。 同じ理由(そもそも12月20日前後は公私ともにとても忙しいのに、加えておせち準備しろとか無理無理😓😓)で、おせちも親になってから作ったことはない。子供のころは母の手伝いで作ったことがあるし、インターネットで調べれば作り方も出ているから、やろうと思えばできるが…。はい、言い訳です。 そんな親に育てられた子供たちは、おせちを知らずに、又は「おせちは買うもの」として大人になるのだろうか。文化が廃れていくのは親世代の責任?でも親だって忙しい。